労働問題を豊橋の弁護士に相談
お悩みから選ぶ
このような問題に直面していませんか?

こんな労働問題でお困りではないですか?
- 上司や同僚からのセクハラが続いている
- 育児休暇を取得したら、退職勧奨がはじまった
- 理由なく減給された
- 上司から無視をされたり蹴られたりといった嫌がらせをされている 証拠がある場合、程度によっては法的に対処できることがあります。
豊富な解決実績!
- 累計解決件数
- 7946件
- 累計解決金額
- 117億4162万7207円
- 上記件数は、2011年1月以降に解決した実績数です。
- 実績数は残業代請求、不当解雇、労働災害等、労働問題の累計数となります。
- 解決実績の件数には復職して解決したケース等、解決金額0円のものも含みます。

夜間ご来所相談をご希望の場合
上司や同僚からの嫌がらせやセクハラ、根拠のない減給や待遇の改悪などで悩んでいる場合、毅然(きぜん)として相手方と交渉できる弁護士への相談が望ましいとされています。しかしながらそういった問題を抱える方の多くが、日中に会社を休むことができず、弁護士への相談が難しいのが現状です。法律事務所や役所の無料法律相談の多くが日中に開催されます。「弁護士に相談したいのに、時間が確保できない」とお困りの方はベリーベスト法律事務所 豊橋オフィスにご相談ください。当事務所では日中のご相談が難しい方のために、夜間のご来所相談を行っております。お問い合わせをいただいた時に、ご希望の日時をおっしゃっていただければ、できる限り日程を調整しますので、遠慮なくお申し付けください。
豊橋で労働問題について弁護士へ法律相談したい方へ
愛知県豊橋市内やその近郊で会社での不利益な労働条件の変更や上司・同僚等、会社のメンバーからの嫌がらせでお困りの方は、ベリーベスト法律事務所 豊橋オフィスまでお問い合わせください。オペレーターが丁寧にお話を伺った上で、当事務所がお力になれるかどうかをお伝えいたします。
ハラスメントについて、会社の責任を追及できるケース
上司や同僚からのセクハラや暴力などの嫌がらせは、彼ら自身に責任があると同時に、会社の管理責任が問われるケースがあります。会社がセクハラや嫌がらせを知りながら放置していたり、適切な対策を講じていなかったりした場合です。
なおかつ、セクハラや嫌がらせが存在したことを立証できる場合に限り、会社に損害賠償請求ができる可能性があります。会社でのセクハラや嫌がらせなどでお困りの場合は、証拠を確保することが大切です。そういった行為があったことを示す録音データや動画データ、そういったものがなければ日記やメールのやりとりなども有効な証拠といえます。
労働条件の不利益な変更を会社に請求できるケース
労働契約法では、労働者の労働条件について、合意することなく一方的に不利益な変更を行うことを禁じています。具体的には賃金の一方的な引き下げや、諸手当の廃止や賞与の廃止、退職金の引き下げなどです。従業員が同意していないにもかかわらず、従業員にとって不利益な労働条件の変更を行った場合は、法的な方法で対処できる場合があります。
労働条件の不利益変更やハラスメントを弁護士に依頼するメリット
労働条件の不利益変更やハラスメントでお困りの方は、証拠をご用意の上、当事務所までお問い合わせください。弁護士に依頼をすることで、会社側と冷静でしっかりとした交渉が可能となります。こういった問題で悩むお客さまの多くは、会社の高圧的な態度や上司の言動に萎縮してしまい、ご自身のお気持ちや主張をしっかりと伝えることが難しい状態にあります。当事務所の弁護士は、お客さまの味方となり、代理人として会社と交渉に臨みます。法的措置を見据えて粘り強く交渉を行いますので、お客さまの要望にお応えできる可能性が高まるのです。
労働条件の不利益変更やハラスメントでお悩みの方は、そういった行為の証拠をご用意の上、ベリーベスト法律事務所 豊橋オフィスまでお問い合わせください。親身になってお客さまのお話を伺います。ひとりで抱え込まず、私たちとともに解決の糸口を探しましょう。