残業代請求を
豊橋の弁護士に相談
お悩みから選ぶ
残業代請求について

残業代の未払いで悩んでいませんか?
- 長時間残業をしているのに、すべての残業代が支払われていない
- 残業代の支払制度がないからと一切の残業代を支払ってもらえない
- 残業代を請求したいといってから、上司にきつくあたられている
- 管理職だから、みなし残業だからといって、正当な残業代を支払ってもらえない 在職中でも退職後でも残業代請求は出来ます。

豊富な解決実績!
- 累計解決件数
- 7946件
- 累計解決金額
- 117億4162万7207円
- 上記件数は、2011年1月以降に解決した実績数です。
- 実績数は残業代請求、不当解雇、労働災害等、労働問題の累計数となります。
- 解決実績の件数には復職して解決したケース等、解決金額0円のものも含みます。

夜間 ご来所相談をご希望の場合
残業代不払いで悩む方の多くは、長時間残業を余儀なくされています。弁護士に相談をしたくとも、法律事務所の営業時間には仕事を終えられずに困っている方も多いのではないでしょうか。残業代を請求したいと考えている方にとっては、平日の日中は業務時間であり、法律事務所へのご来所相談は困難です。
そこで当事務所では未払い残業代で悩む方のために、夜間のご来所相談を行っております。お問い合わせの際にご希望の日時をお伝えいただければ、できるかぎりスケジュールを調整して、夜間のご来所相談に対応いたします。「弁護士に相談をしたいけれど、時間がない」という方も諦めずに、まずは当事務所にご相談ください。
豊橋で残業代請求をしたい方へ
愛知県豊橋市やその近隣の市町村にお住まい、お勤めの方で、残業代が支払われずお困りの方はベリーベスト法律事務所 豊橋オフィスまでお問い合わせください。ごく一部の限られたケースを除いて、残業代は全額支払われるべき給与です。
●残業代が支払われる場合
残業代の支払いについては、労働基準法によって企業が労働者に対して全額支払うようにと規定されています。「15分単位で労働時間を計算するから、15分未満は切り捨てる」といった運用は許されません。「管理職だから残業代は支払わない」というルールも場合によっては違法です。労働基準法では、経営者と一体となる働き方で、労働時間に裁量が与えられている労働者が「管理監督者」といって残業代の請求ができないとされています。一般企業の課長や係長といった役職は、管理職ではないケースが多いのです。
さまざまな理由をつけて残業代を支払わないと会社側から告げられていても、それが正当であるとは限りません。
●残業代を請求する方法
残業代を請求するためには、残業代が支払われていない証拠、残業時間を証明する証拠が必要となります。規定された毎月の給与と、給与の振り込み履歴、タイムカードや業務日報、パソコンのオンオフのログなどです。これらの証拠を用意したら、未払い残業代を計算して会社に請求します。会社が請求に応じればそれで解決ですが、応じない場合は労働審判や訴訟などの法的手続きが必要です。
●残業代請求を弁護士に依頼するメリット
未払い残業代の請求には、証拠の収集と会社との交渉という2つの大きなハードルが立ちはだかります。会社側が残業代未払いを隠すために、証拠を破棄してしまうなどして、労働者の方が残業代の請求を断念してしまうケースも少なくありません。
さらに無事に証拠を集めたとしても、会社側が残業代の支払いにスムーズに応じるとは限りません。しかし、弁護士であればお客さまの代理人として、法的根拠をもって会社と交渉できますので、残業代請求が成功する可能性も高まります。
ベリーベスト法律事務所 豊橋オフィスでは、未払い残業代を請求できずにお困りのお客さまのために、夜間ご来所相談も承っております。未払い残業代の請求は労働者に認められた正当な権利ですので、諦めずにご相談ください。弁護士やスタッフ一同が親身になってお話を伺い、お客さまのために全力を尽くします。